WEBデザインの色ってどう決めるの?
更新日:2020年8月6日

参考にしたくて沢山WEBサイトを見て
いるんだけど個々で色合いが全く違ったの
どんな風に色を決めているのかな?

そんな疑問をもつあなたにに向けて! 簡単にだけど説明するよ。
この記事は、 デザイン作成🎨・SNS発信📱・ブログ発信💻にも使える 👍お役立ち情報👍だよ!
①色の持つイメージ
例えば
『赤』だと「情熱的」とか「元気」
『青』だと「クール」とか「信頼感」
とか『ピンク』は「女性的」とか「可愛い」とか
色んなイメージがあるね✨
②色の持つ影響力
人は色から様々な影響をうけるんだ お家の部屋で考えてみよう🏠 リラックスしたい部屋は、ベージュ系等の壁紙に。
元気に遊ぶ部屋だと、明るい色の壁紙に
と部屋によって壁紙を変えたりするね✨
③WEBサイトに色を生かす WEBサイトも部屋と似ているよ。
どんな色をサイトに使うのかによって、そのサイトに来た人に影響がある。
だから、作るサイトによって使う色が変わるんだ👍
どんな風に色を決めているか分かったかな? 『このサイトはどんなサイトなのか』 『どんな風に色を使っているのか』
意識してもう一回見てみよう!
とっても勉強になるよ✨
ウェブトビラでは、これからデザイン関連の情報📰を定期的に発信していく予定だよ。デザインに役立つ知識💡や勉強におすすめの書籍📚や、 HTMLを書くためのおすすめのエディタ紹介💻など、WEBデザインに役立つ知識ををお伝えするよ!今後をお楽しみに!
