すてきな『背景ボケフォト』を作る3つの方法!

背景がふんわりボケた写真って
素敵ですよね!
そんな『背景ボケフォト』の
撮り方(作り方)をご紹介します☺✨
①明るいレンズで背景ボケを作る!

レンズが交換できるタイプのカメラなら
ボケを作りやすいレンズ
を使うのがおすすめ❗
美しいボケ味でクオリティ抜群です😘
ボケ度:クオリティMAX
めっちゃキレイにボケるよ!
手軽度:レンズ交換式カメラが必要
価格度:明るいものは高価な場合も
《ボケやすいレンズを選ぶポイント》
・明るいレンズ
→ 開放F値が低いレンズF1.2〜F2.8くらいの明るいレンズはよくボケます✨
F値は開放(最小)に近い数値に設定しましょう😄
・広角レンズより望遠レンズの方がボケやすい
→ 50mm 〜 135mm くらい
扱いやすいのは50㍉等の標準レンズですが、
望遠レンズのボケ味はとても美しいですよ✨
・ズームレンズじゃなくて単焦点レンズ
→ 構造がシンプルなので画質が良くキレイなボケ味です✨
②スマホでボケフォトを撮る!

最近のスマホのカメラはとても高性能❗
背景ボケ機能もなかなかのものです💕
ボケ度:クオリティはそこそこ。
手軽度:お手軽度MAX!
思い立ったらすぐボケフォト!
価格度:高機能なスマホは
高価な場合も。
《ボケフォトがとれるスマホ》
・iPhone(Apple) ポートレートモード
・XPERIA(SONY) ぼけエフェクト
・GALAXY(Samsung) ライブフォーカス
・AQUOS(シャープ) 背景ぼかし
代表的なものはこんな感じでしょうか☺
お使いのスマホに背景ぼけの機能があるかチェックしてみてくださいね🍀
③ソフト&アプリで後からぼかす!

普通に撮った写真を、
ソフトやアプリをつかって
後からぼかす方法もあるよ❗
ボケ度:上手く加工すればgood👍
手軽度:スマホ用アプリは簡単✨
PC用ソフトは技術的なものも。
価格度:無料のアプリあり!
プロ用のものは高価なものも。
《ぼかし加工ができるソフト》
・Photoshop(Adobe)
・Lightroom(Adobe)
・SILKYPIX(市川ソフトラボラトリー)
《スマホ用アプリでぼかし加工ができるもの》
・LINEカメラ(写真加工アプリ)
・自動ぼかしの背景(写真加工アプリ)
・AfterFocus(写真加工アプリ)
などなど、ぼかし加工が得意なソフト&アプリは沢山あります✨
スマホ用アプリは背景をぼかすというよりは、周囲をぼかす感じの加工もありますが、
『日の丸構図』のテクニックと
組み合わせて使えば十分な効果が得られますよ😄✨ ⇒日の丸構図について https://www.web-tobira.com/post/tobirasensei-photograph-composition-hinomaru
試してみてね💕
いかがでしょうか?
憧れのボケフォトをぜひ撮ってみて下さいね✨