フリーランスの産休・育休事情。いつまで仕事?いつ復帰した?
現在第二子妊娠中、妊娠9ヶ月目のデザイナー、イノです🤰
今回はフリーランスの産休、育休について。
フリーランスは会社員と違い
「自分で産休・育休を決める」ことが可能です。
だからこそ「いつまで働くか、いつ復帰するか」は
悩みどころですよね🤔💭
私は第一子の時は締め切りのある仕事は
予定日の「2週間前」まで請けていました。
初めての育児、帝王切開での出産だったこともあり
産後はゆっくりと4ヶ月ほどで仕事復帰。
ただし会社員と違い、その間のお給料や保証は皆無。
そのため「産後1ヶ月」ほどで復帰する方もいるようです。
そもそもフリーランスは会社員とは違い
・出産手当金
・育児休業給付金
は貰えません…😢💴
休業中の収入は0。お金の保証がないまま※育児へと突入。
自力で仕事復帰となります。
※2019年4月より国民健康保険に加入している
フリーランサーも産前産後期間に
「国民年金保険料が免除」されることになりました。
つまり「いつからでも休業できるしいつ仕事復帰も自由」
「ただしその間完全に無職」というわけです。
私も心配だったのは
「はたして産前のようにばりばり仕事ができるのか?」
「クライアントさんに忘れられないか?」
ということでした。
すぐには保育所にも入れず、育児に追われる日々。
心配していた通り、元の仕事にはなかなか復帰できず、
産前に付き合いのあった方とはちょっと疎遠に😢
しかし!ここは在宅デザイナーの強み!
「出来ることはなんでも仕事にしてしまえ❗️」という
思考で乗り切ります!
ママでも出来ること、ママだから出来ること、
これから一緒に探してみませんか?
このお話はまた長くなりそうなので別の機会に♪